噛み癖

噛み癖

猫が噛む時

『マックス』はあまり噛み癖はありませんが、猫によっては噛み癖がついちゃう場合がありますので、簡単に紹介します(あ…読む方によっては、「釈迦に説法」になってしまいますので無視していただいても結構でございます)。まぁ通常、子猫のうちにじゃれあいながら噛む強さを覚えていきますが子猫の時から独りで過ごしてきた猫の場合、遊んでいるつもりで飼い主を噛む癖がついてしまうパターンも多いようです。

・ じゃれて夢中になり過ぎて噛むケース。遊び過ぎて興奮してきたら注意。
・ 撫でられ過ぎて嫌になったら噛みつくこともあります。尻尾を振り始めたら警告のサインです。
・ ストレスや病気が原因で噛むようになることがあります。どこかが痛むのかもしれません。

本人に悪意があるわけではありませんが、だからこそ噛み癖を直させるのも大変。子どものうちから直させることが大事ですが、ここでは簡単に攻略法をご紹介します。

猫心

噛み癖の修正方法

① 遊んで欲しい猫にとって、飼い主が相手にしてくれないのは罰の効果があるそうです。噛まれたらすぐに遊びを中断し、放置する(相手にしない)のが効果的です。
② よく噛まれるところにマスタードやしつけクリーム等の自然食品を少量塗る。でも、そのうちそもそも塗っていなくても寄ってこなくなる危険も…。
③ 遊ぶ時はおもちゃを使う。子どものうちから手にじゃれさせて遊んでいると、手に反応して飛びかかってくるようになってしまいますので、必ずおもちゃを使うようにしてください。

ちなみに遊ぶ時は、より虫らしい動きをしたり視界からだんだん消えそうな感じでおもちゃを動かすと効果的です。

遊び方①

遊び方②

遊び方③

いつも触れていたいと思いますし、なんでもしてあげたくなっちゃいますけどそもそも猫はひとりで生きる単独行動の動物ですから、そっとしてあげたり、必要以上に興奮させないことの方が良いのかもしれませんね。でも、いたずら好きな猫もその分可愛げがある気もします。

いたずら猫

『マックス』は比較的大人しくてあんまりやんちゃなことはしませんが、確かにじゃれていて興奮すると噛みついてくるような…。そういう時に、こちらもギャーギャー言うと余計楽しんで噛みつくようになるので、私もやっぱりサッと遊びを終わらしちゃいますね。また、噛む対象を常に作っておいてあげています。我が家の場合はストローとか玩具とか…。そっちの方を噛ませることで、ストレスを発散してあげつつ、余計な物を噛まないようにしてあげています。なんとなく猫心と駆け引きをしている気分ですが、この程良い距離感が大事なんですね。

冷めた顔