指の間を噛む

指の間を噛む

指の間をよく噛む場合

『マックス』はたまに前足や後ろ足の指の間を噛んでいます。この猫の行動には色々な解釈がありますので、ざっと4つほど原因をご紹介しましょう。
➀:肉球には汗をかくエクリン腺があるため、指の間の毛が多いとマラセチアという菌が繁殖し、痒くなって噛んでいる。独特の匂いが強いようだったら病院に行って検査すべき。
➁:乾燥している時は指の間の毛が多くなることでむず痒くなり、毛をすくために噛んでいる。
➂:後ろ足の場合は、爪とぎではなく自分の歯で爪を剥がして長さを調節している。
➃:指の間の毛が気になることからくる変なクセ。

➀の場合は湿度が高いと菌が増幅していきます。肉球もただれたりする可能性がありますので、湿度環境と肉球の状況と嗅いだ臭いの異常具合で病院に行って診てもらうと良いと思います。➁の場合は部屋が乾燥している可能性が高く、肉球がひび割れたりすることもあるので、肉球を見て確認すると良いと思います。➂の場合は、その後に爪が剥がれているか確認すれば分かると思いますので、さほど気にすることもないかと思います。➃はそのままです。

指の間を噛む

…で『マックス』ですが、多分➁と➃ではないかなと思っています。肉球からはほとんど匂いもせず、我が家は湿度が高くないので①でないことは分かっています。何より昔からたまに噛んでいて、一度お医者さんに診てもらったのですが一切なんともありませんでした。➁と推測するのは、我が家がエアコンをつけていて室内が若干乾燥していると思うからです。もちろん、肉球がひび割れる程乾燥しているわけでもないですし、加湿器もつけています。子どももいますので乾燥による悪影響を考え、人一倍気を遣っていますが、それでもこの季節はやはり乾燥してしまいます。そして『マックス』は季節に関係無く指の間を噛みますので、とにかく指の間の毛が鬱陶しくて噛んでいるんだと思います。というわけで➁と➃かな、と。限りなく➃だとは思っていますけど…。指の間の毛は爪を切るタイミングに合わせて切るのですが、とにかくもう伸びるのが早いので常に指の間の毛がボーンとなっています(笑)。

毛が鬱陶しい

まぁでも頻繁に噛んだりしておらず、たまにやっているようなのでこのまま様子を見ながらあまりにもしょっちゅうやるようだったら、毛を切る頻度を見直したいと思っています。長毛種の猫と暮らしている方はどうぞお気を付けくださいませ。

毛を切る